講座
講座のご案内
【月よみカウンセラー養成オンライン講座】
eラーニングシステムを使った少人数制での「月よみSmile Life オンライン教室」での受講となります。
「月よみカウンセラー」は、宇宙エネルギーと潜在意識を学び、こころや普遍的真理を理解し、未来への橋渡しのサポートをすることを目的としています。占星術を初めて学ぶ方、自分を変えたい方、お仕事に生かしたい方、こころに寄り添いたい方、自分で問題を解決していきたい方、高次意識に目覚めたい方に特におすすめです。ご自身のペースでお勉強いただけます。
<月よみカウンセラー養成講座の内容(予定)>
●個人セッション(90分×2回/講座の前後)
●PDF資料と音声を月に1度アップ(内容の詳細は以下に記載)
●月1回zoomで合同の質疑応答&シェア会(参加できない場合は録画配信)
●月1回程度動画コンテンツアップ
最終個人セッション後に「月よみカウンセラー®︎」認定となります。
講座を受講される方のほとんどが初心者です。はじめての方でも理解していただけるような教材になっており、勉強を進めるごとに質疑応答、シェア会も行っていきますので、一つづつ理解を積み重ねていくことができます。
毎月ご自身のペースで学んでいただきながら、いただいた質問には随時お答えいたします。また月に一度のzoomでの質疑応答&シェア会でもご質問いただけます。
<料金>
■月よみカウンセラー養成講座
18万円
(一括払いと、3万円×6回のクレジット分割払いからお選びいただけます)
*一括でお支払いいただいた場合は個人セッション60分を追加させていただきます。
■月よみ講座のみ
学習のみ/6万円
(一括払いと、3万円×2回のクレジット分割払いからお選びいただけます)
個人セッション(60分)付き/8万円
(一括払いと、4万円×2回のクレジット分割払いからお選びいただけます)
■星よみ講座のみ
学習のみ/9万円
(一括払いと、3万円×3回のクレジット分割払いからお選びいただけます)
個人セッション(120分)付き/12万円
(一括払いと、4万円×3回のクレジット分割払いからお選びいただけます)
「月よみカウンセラー養成講座」の内容詳細
「月よみカウンセラー🄬養成講座」は、計6ヶ月間のコースとなっております。
< 月よみ講座 (2ヶ月間)>
【(1)月について】〜 1ヶ月目 〜
1-月とは
●月の誕生
●月と生命
●月の影響
●月の役割
●月と記憶
●月の和名
2-月の満ち欠け
●十二節気について
●月のサイクル
●月齢
●月の公転周期
●月の軌道
●月と人生の周期
●月と地球と太陽の関係
●新月
●上弦の月
●満月
●下弦の月
●日食
●月食
【(2)才能・本質・性質を知る】
1-月相
●月相とは
●月相で見る才能(28タイプ)
●月相を意識した過ごし方
●新月期・満月期
●新月期・満月期の過ごし方
●新月人・満月人
●新月(+)人
●満月(+)人
●満月(ー)人
●新月(ー)人
2-星座
●月星座・太陽星座とは
●月星座が教えてくれること
●星座の記号とひとことキーワード
●星座の解釈
●12星座の性質
●星座分類法/2区分(陰陽)
●星座分類法/3区分(クオリティ)
●星座分類法/4区分(エレメント)
●月星座×太陽星座(16タイプ)
●月星座の癒しと生命力チャージ
●月星座と月の満ち欠け
●自分の月星座が受ける影響
●ボイドタイムとは
●月のサイクルと願望実現
3-宿曜
●宿曜占星術とは
●27宿ひとことキーワード
●27宿の星座
●27宿の惑星
●27宿の陰陽
●27宿の四神
●27宿の解説
【(3)体質を知る】〜 2ヶ月目 〜
1-月とからだ
●月と女性の体
●月と月経と妊娠
2-月星座で見る体質
3-月星座と太陽星座で見る体質
4-宿曜で見る体質
5-月と健康法
●月の満ち欠けと健康法
●月星座と健康法
●日常での健康への活かし方
【(4)人との関係性を知る】
1-星座分類法で見る関係性
2-月星座太陽星座で見る関係性
3-宿曜占星術で見る関係性
4-十干十二支で見る関係性
【(5)子育てとインナーチャイルド】
1-月とインナーチャイルド
●月星座と潜在意識について
●インナーチャイルドについて
2-星座と子供の性質
●12月星座別子供の性質
●12月星座別子供にかけるといい言葉
3-エレメントと子供の性質
●4エレメント別子供の性質
●エレメント別子育てアドバイス
4-インナーチャイルド16タイプの傾向
5-インナーチャイルド16タイプの解放
6-宿曜の関係性による子育てのアドバイス
【(6)月から運勢を読む】
1-宿曜で読む運勢
●宿曜で見る年運
●宿曜で見る月運
●宿曜で見る日運
●総合的な見方
●空亡の調べ方
●凌犯期間について
●六害宿について
< カウンセリングの実際(1ヶ月間)>
【(7)魂の統合】
1-心理傾向を読み解く
●エレメントで見る心理バランス
●月星座のハウスと心理傾向
●月と惑星の角度と心理傾向
2-意識について
●意識とは
●月と潜在意識
●潜在意識の正体
●記憶と感情と思考の仕組み
●現実創造のからくり
●体と魂の構造
●自分の中心を感じる
●自分の体の反応を感じる
3-過去の自分から自分を知る
●自分の過去の振り返りの解釈
4-色彩心理について
●色彩心理とは
●分母色彩について
●自分の分子色彩を知る
5-思考のリセット
●自分の思考癖に気づく
●思考のリセット
6-潜在意識のクリアリング
●本音に気づく
●解放されていない感情に気づく
●感情を解放する方法
●ジャッジしていることに気づく
7-記憶の書き換え
●望みの根源を知る
●闇を光へ変換させる
【(8)未来創造】
1-自分の喜びの感覚を認識する
●過去を振り返り喜びの感覚を知る
●感覚をイメージしてみる
●具体的に何をしたいのか
2-自己実現へ向けて
●生命の樹とは
●生命の樹で未来設定する
< 星よみ講座(3ヶ月間) >
【(9)ホロスコープを読むための基礎】〜 1ヶ月目 〜
1-惑星
●天の川銀河について
●太陽系について
●惑星の性質
●天体の役割
●天体の意味
●天体の記号
●天体と支配星
●天体の星座による影響
●天体と意識
●逆行とは
●天体のキーワード
●公転周期と年齢域
●月
●太陽
●水星
●金星
●火星
●木星
●土星
●天王星
●海王星
●冥王星
2-アングル
●ホロスコープについて
●アングルの概念
●アングルの読み方
●アセンダントの重要性
●MC
●DC
●IC
3-小惑星
●小惑星とは
●カイロン(キロン)
●セレス・パラス・ジュノー・ベスタ
4-感受点
●感受点とは
●リリス
●パートオブフォーチューン
●バーテックス・アンチバーテックス
5-サインとハウス
●サインとハウス
●ナチュラルハウスについて
●ハウスのグループ
●カスプについて
●5度前ルールについて
●サインのキーワード
●ハウスのキーワード
●12ハウスの解釈
6-ドラゴンヘッド
●ノードとは
●ドラゴンヘッドの意味
●12サインのドラゴンヘッド解説
●ドラゴンヘッドの順行について
【(10)ネイタルのホロスコープを読む】〜 2ヶ月目 〜
1-自分を知るワーク
2-魂の記憶と潜在意識を知るワーク
3-ネイタルホロスコープを読む
【(11)アスペクト】
1-アスペクト①
●アスペクトの概念
●アスペクトの種類
●重要なメジャーアスペクト
●マイナーアスペクト
●アスペクトのオーブ
●天体のパワーバランス
2-アスペクト②
●月のアスペクトによる心理傾向
●アスペクトの解釈
●複合アスペクト
●アスペクトの読み方
3-アスペクトを読む
4-月のアスペクトとカウンセリング
【(12)サビアン】
1-サビアン①
●サビアンシンボルのかぞえ方
●サビアンシンボルの解釈
●ドデカテモリーについて
●ドデカテモリーの解釈
2-サビアン②
●6分割の考え方
●サビアン1〜5度
●サビアン6〜10度
●サビアン11〜15度
●サビアン16〜20度
●サビアン21度〜25度
●サビアン26度〜30度
3-サビアン③
●12サイン別6分割の解説
【(13)相性図を読む】〜 3ヶ月目 〜
●相性の調べ方
●相性の読み方
●簡単な男女の相性の読み方
●相談内容別の相性の読み方
●シナストリーで相性を読む
●コンポシットで相性を読む
【(14)未来を読む】
1-トランジット(経過)
●調べ方
●出生図からの未来予測
●トランジットとは
●木星のトランジット
●土星のトランジット
●トランスサタニアンのトランジット
●トランジットを読む手順
●トランジットのハウスへの影響
2-プログレス(進行)
●プログレスとは
●プログレスの太陽
●プログレスの月
●プログレスの水星金星火星
●その他のプログレス
●プログレスの読み方
3-太陽回帰図(ソーラーリターン)
●太陽回帰図で1年を読む
●月回帰図
4–未来を読む
5-占星天文暦の使い方
「月よみカウンセラー🄬養成講座」は、計6ヶ月間のコースとなっております。皆さまと一緒に学べることを楽しみに致しております😊